競馬予想会社のほとんどが予想料を食い物にする悪徳業者だと言われている。今回は “この特徴が見られたら110円の複勝よりも堅い(クロ)” という悪徳業者の4つの見抜き方を紹介する。
1. 見た目が派手
まず広告やサイトの外見が派手でないかを確認しよう。集客し過ぎれば票が集中し馬券の配当が下がることになるので本物の優良予想屋は会員数を制限している所も稀ではない。 予想サイトに"作り込まれているな"と感じたらそれは集客に前のめりな悪徳業者のサイン。彼らは妖艶なビジュアルと甘い匂いを漂わせフラフラした虫が落ちてくるのを待つ食虫植物である。
2. "極秘情報"が武器
競馬関係者による裏情報を根拠にした予想屋はほぼクロ。 調教師や厩務員であっても馬の調子は掴みかね、調教過程も気配も抜群だとべた誉めした馬が実戦でぼろ負けしてしまうこともある。
管理馬についてとっておきの情報があったとしても、それは部外者よりも日頃親しくするTM(トラックマン)に話すだろう。怪しい内部情報よりはスポーツ紙に載っている敏腕TMによるコラムを読む方が確実に馬券の参考になるはず。 競馬予想には横の比較(他の出走馬との比較)も重要。数頭の内部情報だけで勝てるものではなく "インサイダー情報 極秘情報..." は初心者を釣り上げるための常套句なのである。競馬界の重鎮らしき人が広告塔にいればその時点で一刀両断にしても問題ないだろう。

(JRA) JRAが把握している悪質な予想・情報提供業者の具体的な事例
3. 情報料が高額
高額な情報料は言うまでもなく馬券で稼げないから会費を欲している徴候。 高額配当の的中自慢も危険予報だ。

4. 口コミサイトで勧められている
苦労して見つけた儲かる予想業者を他人に知らせたがる人間がいるだろうか。 「ここは儲かった。健全だ」と吹聴する者はすでに業者の回し者か、誘導行為で稼ごうとする悪質な紹介屋のどちらかである。 (アフィリエイト報酬が高額なのか口コミサイトは無数に跳梁している) 優良予想サイト一覧はクリックしてはいけない。 
応用編 上記に当てはまる予想屋はインチキの可能性が100%に近くなるが、これは近年急増中の情報商材に関しても同じような判定法ができる。 投資(FX バイナリー 仮想通貨) せどり 転売 アフィリ 動画配信 ・・・  禁欲的観点から言っても脳=道徳心・規範意識の源泉が崩壊し他人を欺き騙す行為に躊躇のない拝金的人間が湧き出している時代の今、甘い話には耳を傾けないという意識で生きる事がかつてなく重要になっているのだと思う。
 前頭葉の変化 前頭葉は、人間が理解し、考え、創造活動をするための精神活動の中枢です。また、問題の解決法を考え、決断したり、調整したり、善悪の判断をする抑制の中枢でもあります。 ・・・・・・優良な予想サイトの探し方・・・・・・ 月額料金が高くても1万円程度 質素な作りのサイトから探す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|